過去の業績の推移を解説し、目標株価の算出とマッチ・グループへの投資についてコメントします。
会社概要
マッチ・グループ(Match Group, Inc.、MTCH)
ホームページ(SECファイル):リンク先
国:アメリカ
セクター:コミュニケーション・サービス
産業グループ:メディア・娯楽
サブ産業グループ:インタラクティブ・メディアおよびサービス
株式時価総額:446億ドル(2021年6月末)
マッチ・グループは、アメリカに本拠を置く、ティンダー(Tinder)や日本で有名なペアーズ(Pairs)等のマッチングアプリ世界最大手です。
2021年に、翻訳機能がある音声や動画で1対1でチャットができるアザール(Azar)や、自らの顔を出さずアバターを使用してグループ動画や音声を配信できるハクナライブ(Hakuna Live)等のアプリを持つハイパーコネクト🇰🇷を17億ドル超で買収しました。
(参考)競合他社(インタラクティブ・メディアおよびサービス)の株式時価総額(2021年6月末)
株式時価総額 (億ドル) | |
アルファベット(GOOG) | 16,606 |
フェイスブック(FB) | 9,859 |
テンセントHD/騰訊控股(0700.HK) | 7,224 |
クワイショウ・テクノロジー/快手科技(1024.HK) | 1,074 |
スナップ(SNAP) | 1,067 |
バイドゥ/百度(BIDU) | 709 |
カカオ(035720.KS) | 622 |
ネイバー(035420.KS) | 550 |
ツイッター(TWTR) | 549 |
ピンタレスト(PINS) | 503 |
マッチ・グループ(MTCH) | 446 |
ZHD(4689.T) | 390 |
ジロー・グループ(ZG) | 303 |
ヤンデックス(YNDX) | 252 |
売上高(セグメント別)の推移
FY2020(2020年1-12月期)の売上高は23.9億ドルと、前年度比+16.6%、過去5年間で年率+21.3%となりました。
2021Q2(2021年4−6月期)の売上高は7.1億ドル(前年同期比+27.4%)と、コンセンサス(6.9億ドル)を上回りました。
セグメント別の売上高は、以下の通りです。
・会員収入/アメリカ大陸:3.7億ドル、前年同期比+25%
・会員収入/欧州:2.0億ドル、前年同期比+28%
・会員収入/アジア等:1.2億ドル、前年同期比+31%
・広告等収入:0.1億ドル、前年同期比+54%
セグメント別の売上高構成比は、会員収入/アメリカ大陸が53%、会員収入/欧州が28%、会員収入/アジア等が17%を占めます。
有料会員数は1,497万人(前年同期比+15%)、うちアメリカ大陸が790万人(前年同期比+16%)、欧州が433万人(前年同期比+13%)、アジア等が274万人(前年同期比+17%)となりました。
利益の推移
FY2020の非GAAP EBITDAは9.0億ドルと、前年度比+15.2%、過去3年間で年率+24.1%となりました。
非GAAP EBITDAマージンは37.5%と、前年度の37.9%とほぼ同水準となりました。

2021Q2の非GAAP EBITDAは2.6億ドル(前年同期比+15.3%)となりました。
2021Q2のEPSは0.46ドル(前年同期比+27.8%)と、コンセンサス(0.49ドル)を下回りました。
キャッシュフローの推移
FY2020の営業キャッシュフローは7.9億ドルと、前年度比+21.7%、過去3年間で年率+34.9%となりました。
営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー/売上高)は33.0%と、前年度の31.6%から改善しました。

2021Q2の営業キャッシュフローは2.5億ドル(前年同期比+5.0%)となりました。
FY2020のフリーキャッシュフローは7.5億ドルと、前年度比+22.5%、過去3年間で年率+36.7%となりました。
フリーキャッシュフローマージン(フリーキャッシュフロー/売上高)は31.2%と、前年度の29.7%から改善しました。

2021Q2のフリーキャッシュフローは2.3億ドル(前年同期比▲0.8%)となりました。
売上高およびEPSの実績値とコンセンサスの推移
売上高の実績値(コンセンサス比)は、過去8四半期中、5勝、1敗、2引き分けです。
EPSの実績値(コンセンサス比)は、過去8半期中、7勝、1敗です。
※決算発表時点の数値
売上高(ドル) | GAAP EPS(ドル) | |||||
実績値 | コンセンサス | 勝敗 | 実績値 | コンセンサス | 勝敗 | |
2019Q3 | 5.4 | 5.4 | ○ | 0.51 | 0.42 | ○ |
2019Q4 | 5.5 | 5.5 | × | 0.45 | 0.44 | ○ |
2020Q1 | 5.4 | 5.4 | ▲ | 0.55 | 0.34 | ○ |
2020Q2 | 5.6 | 5.3 | ○ | 0.51 | 0.44 | ○ |
2020Q3 | 6.4 | 6.1 | ○ | 0.46 | 0.41 | ○ |
2020Q4 | 6.5 | 6.5 | ▲ | 0.48 | 0.47 | ○ |
2021Q1 | 6.7 | 6.5 | ○ | 0.57 | 0.38 | ○ |
2021Q2 | 7.1 | 6.9 | ○ | 0.46 | 0.49 | × |
株価上昇率
2021Q2の株価上昇率は+17.4%と、S&P500(+8.2%)を上回りました。
2020年7月から2021年7月のドローダウン(最高値からの下落率、月末株価)の推移は、以下の通りです。

(参考)株価の推移(月末株価)
通常の目盛り表示の場合、近年の株価のブレ幅(上昇もしくは下落)が過去より非常に大きいと錯覚するため、対数目盛りで表示しています。

DCF法による目標株価
DCF(Discounted Cash Flow)法とは、将来に渡って生み出すキャッシュフローを割り引く(WACC、加重平均資本コスト)ことで理論価格を算出します。
以下のシナリオに基づき、フリーキャッシュフローの現在価値とネット有利子負債を合計して株主価値を算出し、株主価値を発行済株式総数で割ることで、1株あたりの株価を算出します。
なお、WACCを7.3%と推計しました。
以下のグラフは、各シナリオのフローキャッシュフロー(億ドル)の推移となります。
① メインシナリオ
フリーキャッシュフローの成長率:1年目〜3年目+25%、4年目〜6年目+20%、7年目〜10年目+10%。11年目以降の永続成長率は0%
② アップサイドシナリオ
フリーキャッシュフローの成長率:1年目〜3年目+25%、4年目〜10年目+20%。11年目以降の永続成長率は0%
③ ダウンサイドシナリオ
フリーキャッシュフローの成長率:1年目〜3年目+25%、4年目〜10年目+10%。11年目以降の永続成長率は0%
メインシナリオの目標株価は152ドルとなります。
・メインシナリオ:152ドル
・アップサイドシナリオ:202ドル
・ダウンサイドシナリオ:118ドル
マッチ・グループ(Match Group, Inc.、MTCH)への投資について
2021Q2(2021年4−6月期)の売上高は7.1億ドルと、コンセンサス(6.9億ドル)を上回りましたが、EPSは0.46ドルと、コンセンサス(0.49ドル)を下回る実績となりました。
FY2021のガイダンスは、以下の通りです。
・売上高:30.00〜30.25ドル(コンセンサス29.2億ドル)
決算発表を受けて、株価は下落しました。
DCF法による目標株価は152ドルのため、2021年7月末時点の株価159ドルとほぼ同水準です。
なお、メインシナリオは、10年後の売上高が4.9倍(年率+17%)、FY2020のフリーキャッシュフローマージンである31%が10年間継続することを想定したので、売上高またはフリーキャッシュフローマージンがさらに上向けばより高い株価上昇が期待できます。
マッチングアプリの市場規模拡大は期待でき、アフターコロナでは利用者は増加しそうです。







