シティグループ(C)決算分析と目標株価 アメリカ4大銀行の1行 クレジットカード事業の収益が大きい 自社株買いに積極的

銀行

過去の業績の推移を解説し、目標株価の算出とシティグループへの投資についてコメントします。

スポンサーリンク

会社概要

シティグループ(Citigroup、C)

ホームページ(SECファイル):リンク先

国:アメリカ

セクター:金融

産業グループ:銀行

サブ産業グループ:都市銀行

株式時価総額:1,198億ドル(2021年12月末)

シティグループは、アメリカに本拠を置く、グローバル総合金融サービス企業です。

 

(参考)競合他社(都市銀行)の株式時価総額(2021年12月末)

 株式時価総額
JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー(JPM)4,680億ドル
バンク・オブ・アメリカ(BAC)3,641億ドル
中国工商銀行(1398.HK)2,437億ドル
招商銀行(3968.HK)1,952億ドル
ウェルズ・ファーゴ(WFC)1,913億ドル
中国建設銀行(0939.HK)1,759億ドル
中国農業銀行(1288.HK)1,571億ドル
カナダロイヤル銀行(RY)1,512億ドル
トロント・ドミニオン銀行(TD)1,397億ドル
中国銀行(3988.HK)1,308億ドル
オーストラリア・コモンウェルス銀行(CBA.AX)1,267億ドル
HSBC HD(HSBC)1,228億ドル
HDFC銀行(HDB)1,202億ドル
シティグループ(C)1,198億ドル
ナショナルオーストラリア銀行(NAB.AX)943億ドル
バンク・オブ・ノバスコシア(BNS)872億ドル
BNPパリバ(BNP.PA)861億ドル
ズベルバンク・オブ・ロシア(SBER.ME)854億ドル
USバンコープ(USB)833億ドル
三菱UFJ FG(8306.T)725億ドル
中国郵政儲蓄銀行(1658.HK)723億ドル

 

売上高(セグメント別)の推移

2021Q4(2021年10−12月期)の売上高は170億ドル(前年同期比+1.1%)と、コンセンサス(168億ドル)を上回りました。

 

2021Q4の純金利収入は108億ドル(前年同期比+0%)となりました。

 

セグメント別の売上高は、以下の通りです。

・個人向け:69億ドル、前年同期比▲6%

・機関投資家向け:99億ドル、前年同期比+4%

セグメントの売上高構成比は、個人向けが41%、機関投資家向けが59%を占めます。

 

2021年12月末の融資額は6,678億ドル(前年同期比▲1%)、預金は1.31兆ドル(前年同期比+3%)となりました。

 

2021Q4のクレジットカード事業の純収益は42億ドル(前年同期比▲5%)となりました。

 

2021Q4のクレジットカードローンは1,462億ドル(前年同期比▲1.5%)となりました。

 

2021Q4の投資銀行手数料は18億ドル(前年同期比+43%)、うちM&A助言手数料は6億ドル(前年同期比+146%)、株式引受手数料は5億ドル(前年同期比+16%)、債券引受手数料は8億ドル(前年同期比+24%)となりました。

 

2021Q4のトレーディング収入は33億ドル(前年同期比▲17%)、うち債券等トレーディング収入は25億ドル(前年同期比▲20%)、株式トレーディング収入は8億ドル(前年同期比▲3%)となりました。

 

利益(セグメント別)の推移

FY2021のEPSは10.14ドルと、前年度比+115%、過去5年間で年率+16.5%となりました。

 

2021Q4のEPSは1.46ドル(▲24%)となりました。

 

セグメント別の純利益は、以下の通りです。

・個人向け:7億ドル、前年同期比▲42%

・機関投資家向け:26億ドル、前年同期比▲23%

 

株主還元(配当、自社株買い)の推移

自社株買いに積極的です。

 

(参考)過去5年間の株主還元利回り(株価は各会計年度末時点)

過去4年間の益利回り(PERの逆数)は7%超と、バリュエーション面では割安感があります。

過去5年間の総還元利回りは5%超と、高い水準です。

 

(参考)過去5年間の配当性向、総還元性向

FY2021の配当性向は、20%です。

 

(参考)過去5年間のDPS(1株当たり配当金)

FY2021のDPSは2.04ドルと、前年度比+0.0%、過去5年間では年率+37.2%となりました。

 

(参考)過去5年間の発行済株式数

発行済株式数は、過去5年間で年率▲6.6%となりました。

 

ROEの推移

2021Q4のROEは6.4%です。

 

(参考)過去5年間のROE

過去5年間のうち、ROEが10%を超えた年は2回のみです。

 

株価上昇率

FY2021の株価上昇率は▲2.1%と、S&P500(+26.9%)を下回りました。

過去5年間(2017年1月から2021年12月末)の株価上昇率は年率+0.3%と、S&P500(年率+16.3%)を大きく下回りました。

 

2021Q4の株価上昇率は▲13.9%と、S&P500(+10.6%)を下回りました。

 

競合他社(都市銀行)の株価上昇率(8306.T、8316.T、8411.Tは日本円建て、その他はUSドル建て)は、以下の通りです。

シティグループ(C)の株価上昇率は、2021年の1年間で▲2%と、13社平均(+26%)を下回り、13社中第12位となりました。

2019年1月から2021年12月末の3年間では+16%と、13社平均(+32%)を下回り、13社中第9位となりました。

 

過去10年間(2012年3月から2022年2月)のドローダウン(最高値からの下落率、月末株価)の推移は、以下の通りです。

株式市場の下落相場に弱いと言えます。

 

(参考)株価の推移(月末株価)

通常の目盛り表示の場合、近年の株価のブレ幅(上昇もしくは下落)が過去より非常に大きいと錯覚するため、対数目盛りで表示しています。

 

BPSとPBRの推移

以下のグラフは、BPSとPBRの推移となります。

2021Q4のBPSは、前年同期比+6.7%、PBRは0.65倍となりました。

 

(参考)過去5年間のBPSとPBR(株価は会計年度末)

BPSは、過去5年間で年率+4.4%となりました。

 

目標株価

以下のグラフは、株式市場全体および11セクターのPBRと予想ROE(2021年12月末、MSCI)の散布図となります。

ROEが高いほど、PBRも高いことが言えます(決定係数は0.79と、説明力は非常に高い)。

金融セクターやエネルギーセクターは、ROEが低いためPBRの観点で割安に放置されています。

 

メインシナリオの予想ROEを6.0%、アップサイドシナリオの予想ROEを8.0%、ダウンサイドシナリオの予想ROEを4.5%とし、回帰式をもとに目標株価を推計しました。

メインシナリオの目標株価は75ドルとなります。

・メインシナリオ:75ドル

・アップサイドシナリオ:123ドル

・ダウンサイドシナリオ:39ドル

シティグループ(Citigroup、C)への投資について

2021Q4(2021年10−12月期)の純収益は170億ドル(前年同期比+1.1%)、EPSは1.46ドル(前年同期比▲24%)となりました。

純金利収入は108億ドル(前年同期比+0%)となりました。

目標株価は75ドルのため、2021年12月末時点の株価59ドルより高い水準です。

過去5年間のPBRは1倍割れが多く、ROEの改善がない限り、大幅な株価上昇は厳しそうです。

 

JPモルガン・チェース(JPM)決算分析と目標株価 銀行トップの株式時価総額 相対的に高いROEが魅力的
過去の業績の推移を解説し、目標株価の算出とJPモルガン・チェースへの投資についてコメントします。 会社概要 JPモルガン・チェース(JPMorgan Chase & Co.、JPM) ホ...
バンク・オブ・アメリカ(BAC)決算分析と目標株価 全米第2位の銀行 自社株買いに積極的で総還元利回りは高水準
過去の業績の推移を解説し、目標株価の算出とバンク・オブ・アメリカへの投資についてコメントします。 会社概要 バンク・オブ・アメリカ(Bank of America Corporation、BAC) ...
ウェルズファーゴ(WFC)決算分析と目標株価 不祥事を受けてFRBによる資産上限制限で当面は業績拡大が困難
過去の業績の推移を解説し、目標株価の算出とウェルズ・ファーゴへの投資についてコメントします。 会社概要 ウェルズ・ファーゴ(Wells Fargo & Company、WFC) ホームペ...
三菱UFJFG(8306)決算分析と目標株価 持分法適用会社であるモルガン・スタンレーの業績寄与が大きい
過去の業績の推移を解説し、目標株価の算出と三菱UFJフィナンシャル・グループへの投資についてコメントします。 会社概要 三菱UFJフィナンシャル・グループ(Mitsubishi UFJ Financial G...
三井住友FG(8316)決算分析と目標株価 シェアNo.1のクレジットカードや利益率の高い消費者金融に強み
過去の業績の推移を解説し、目標株価の算出と三井住友フィナンシャルグループへの投資についてコメントします。 会社概要 三井住友フィナンシャルグループ(Sumitomo Mitsui Financial Grou...
みずほFG(8411)決算分析と目標株価 国内の大企業向けビジネスが収益の柱
過去の業績の推移を解説し、目標株価の算出とみずほフィナンシャルグループへの投資についてコメントします。 会社概要 みずほフィナンシャルグループ(Mizuho Financial Group Inc.、8411...
タイトルとURLをコピーしました