QQQ(ナスダック100連動型ETF)の特徴と組み入れ銘柄、配当・リターン推移(2023年12月末)

QQQ投資信託、ETF
スポンサーリンク

会社概要

インベスコ(Invesco)

ホームページ:リンク先

国:アメリカ

インベスコ(Invesco)は、アメリカに本拠を置く、1935年に設立された、独立系の資産運用会社です。

2022年12月末時点のAUMは1.4兆ドルです。

 

QQQの特徴

QQQ(インベスコQQQトラスト・シリーズ1)は、株価指数の開発・算出等を手掛けるナスダック社が算出するナスダック100に連動することを目指したETFです。

ナスダック100はアメリカのナスダック市場に上場する時価総額上位100社(除く金融)で構成されます。 

S&P500はアメリカ企業のみで構成され、採用基準に黒字であることが求められる一方、ナスダック100はアメリカ以外の企業も対象となり、赤字企業でも採用される可能性があることから、成長率が高い新興企業も含まれる点が大きな特徴です。

経費率は0.20%と、バンガードのETFと比較するとやや高いですが、高い成長性が期待できるため低コストと言えます。

QQQの特性は、以下の通りです。

ROEが非常に高い水準です。

 
QQQ(2023年12月末)
銘柄数101
時価総額(平均)8,864億ドル
PER29.18倍
予想PER25.03倍
PBR7.25倍
ROE47.85%

 

セクター比率(2023年12月末)は、以下の通りです。

情報技術セクターが約半数を占めます。

QQQ

 

QQQの保有全銘柄と各銘柄の株価上昇率

QQQの構成全銘柄(2023年12月末)は、以下の通りです。

第1位はアップル(AAPL)の9.2%、第2位はマイクロソフト(MSFT)の8.6%、第3位はアマゾン(AMZN)の4.8%(アルファベットA+C合算は5.0%)です。

101銘柄を保有していますが、上位10銘柄の保有比率は約45%と高水準です。

 銘柄名コードセクター(GICS)保有比率2023年株価上昇率
1アップルAAPL情報技術9.2%48.2%
2マイクロソフトMSFT情報技術8.6%56.8%
3アマゾンAMZN一般消費財・サービス4.8%80.9%
4ブロードコムAVGO情報技術4.1%99.6%
5メタ・プラットフォームズMETAコミュニケーション・サービス3.8%194.1%
6エヌビディアNVDA情報技術3.8%238.9%
7テスラTSLA一般消費財・サービス3.7%101.7%
8アルファベットAGOOGLコミュニケーション・サービス2.5%58.3%
9アルファベットCGOOGコミュニケーション・サービス2.5%58.8%
10コストコCOST生活必需品2.3%44.6%
11アドビADBE情報技術2.2%77.3%
12アドバンスト・マイクロ・デバイセズAMD情報技術1.9%127.6%
13ペプシコPEP生活必需品1.9%-6.0%
14ネットフリックスNFLXコミュニケーション・サービス1.7%65.1%
15インテルINTC情報技術1.7%90.1%
16シスコシステムズCSCO情報技術1.6%6.0%
17TモバイルUSTMUSコミュニケーション・サービス1.5%14.5%
18イントゥイットINTU情報技術1.4%60.6%
19コムキャストCMCSAコミュニケーション・サービス1.4%25.4%
20クアルコムQCOM情報技術1.3%31.6%
21テキサス・インスツルメンツTXN情報技術1.2%3.2%
22アムジェンAMGNヘルスケア1.2%9.7%
23ハネウェルHON資本財・サービス1.1%-2.1%
24アプライド・マテリアルズAMAT情報技術1.1%66.4%
25ブッキングHDBKNG一般消費財・サービス1.0%76.0%
26インテュイティブ・サージカルISRGヘルスケア0.9%27.1%
27スターバックスSBUX一般消費財・サービス0.9%-3.2%
28バーテックス・ファーマシューティカルズVRTXヘルスケア0.8%40.9%
29ラムリサーチLRCX情報技術0.8%86.4%
30ギリアド・サイエンシズGILDヘルスケア0.8%-5.6%
31モンデリーズMDLZ生活必需品0.8%8.7%
32アナログ・デバイセズADI情報技術0.8%21.1%
33ピンドュオドュオPDD一般消費財・サービス0.8%79.4%
34ADPADP資本財・サービス0.8%-2.5%
35マイクロン・テクノロジーMU情報技術0.7%70.7%
36リジェネロン・ファーマシューティカルズREGNヘルスケア0.7%21.7%
37パロアルトネットワークスPANW情報技術0.7%111.3%
38メルカドリブレMELI一般消費財・サービス0.6%85.7%
39KLAKLAC情報技術0.6%54.2%
40シノプシスSNPS情報技術0.6%61.3%
41ケイデンス・デザイン・システムズCDNS情報技術0.6%69.6%
42CSXCSX資本財・サービス0.5%11.9%
43ASMLASML情報技術0.5%38.5%
44マリオット・インターナショナルMAR一般消費財・サービス0.5%51.5%
45ペイパルPYPL金融0.5%-13.8%
46ルルレモン・アスレティカLULU一般消費財・サービス0.5%59.6%
47シンタスCTAS資本財・サービス0.5%33.4%
48モンスタービバレッジMNST生活必需品0.5%13.5%
49NXPセミコンダクターズNXPI情報技術0.5%45.3%
50エアビーアンドビーABNB一般消費財・サービス0.5%59.2%
51ローパー・テクノロジーズROP情報技術0.5%26.2%
52クラウドストライクHDCRWD情報技術0.5%142.5%
53ワークデイWDAY情報技術0.5%65.0%
54チャーター・コミュニケーションズCHTRコミュニケーション・サービス0.5%14.6%
55オライリー・オートモーティブORLY一般消費財・サービス0.4%12.6%
56オートデスクADSK情報技術0.4%30.3%
57マーベル・テクノロジーMRVL情報技術0.4%62.8%
58パッカーPCAR資本財・サービス0.4%48.0%
59マイクロチップ・テクノロジーMCHP情報技術0.4%28.4%
60デクスコムDXCMヘルスケア0.4%9.6%
61コパートCPRT資本財・サービス0.4%60.9%
62ロス・ストアーズROST一般消費財・サービス0.4%19.2%
63キューリグ・ドクターペッパーKDP生活必需品0.4%-6.6%
64アイデックス・ラボラトリーズIDXXヘルスケア0.4%36.1%
65クラフト・ハインツKHC生活必需品0.4%-9.2%
66フォーティネットFTNT情報技術0.4%19.7%
67オールド・ドミニオン・フレイト・ラインODFL資本財・サービス0.4%42.8%
68ペイチェックスPAYX資本財・サービス0.3%3.1%
69アメリカン・エレクトリック・パワーAEP公益事業0.3%-14.5%
70アストラゼネカAZNヘルスケア0.3%-0.7%
71モデルナMRNAヘルスケア0.3%-44.6%
72コグニザント・テクノロジー・ソリューションズCTSH情報技術0.3%32.1%
73バイオジェンBIIBヘルスケア0.3%-6.6%
74コンステレーション・エナジーCEG公益事業0.3%
75ファスナルFAST資本財・サービス0.3%36.9%
76アトラシアンTEAM情報技術0.3%84.8%
77エレクトロニック・アーツEAコミュニケーション・サービス0.3%12.0%
78データドッグDDOG情報技術0.3%65.1%
79ドアダッシュDASH一般消費財・サービス0.3%102.6%
80オン・セミコンダクターON情報技術0.3%33.9%
81エクセロンEXC公益事業0.3%-17.0%
82コスター・グループCSGP不動産0.3%13.1%
83GEヘルスケア・テクノロジーズGEHCヘルスケア0.3%
84べリスク・アナリティクスVRSK資本財・サービス0.3%35.4%
85ベーカー・ヒューズBKRエネルギー0.3%15.7%
86エクセル・エナジーXEL公益事業0.3%-11.7%
87グローバルファウンドリーズGFS情報技術0.3%12.5%
88ゼットスケーラーZS情報技術0.3%98.0%
89トレード・デスクTTDコミュニケーション・サービス0.3%60.5%
90アンシスANSS情報技術0.3%50.2%
91ダラー・ツリーDLTR生活必需品0.2%0.4%
92コカ・コーラ・ユーロパシフィックCCEP生活必需品0.2%20.6%
93CDWCDW情報技術0.2%27.3%
94モンゴDBMDB情報技術0.2%107.7%
95ダイヤモンドバック・エナジーFANGエネルギー0.2%13.4%
96ワーナー・ブラザーズ・ディスカバリーWBDコミュニケーション・サービス0.2%
97テイクツー・インタラクティブTTWOコミュニケーション・サービス0.2%54.6%
98スプランクSPLK情報技術0.2%77.0%
99ウォルグリーン・ブーツ・アライアンスWBA生活必需品0.2%-30.1%
100イルミナILMNヘルスケア0.2%-31.1%
101シリウスXMSIRIコミュニケーション・サービス0.2%-6.3%

 

QQQの価格、配当、トータルリターンの推移

QQQの価格上昇率(ドルベース)と、トータルリターン(ドルベース)の推移は、以下となります。

リーマンショックがあった2008年から2023年までのトータルリターンは年率+14.8%となりました。

過去のトータルリターンと価格上昇率(キャピタルリターン)の差であるインカムリターン(配当)は、1%弱です。

QQQ

 

QQQの暦年毎の配当額の推移は、以下の通りです。

2007年から2023年のQQQの増配率は年率+19.0%と、アメリカ株のETFであるVTI(年率+6.6%)と比較して非常に高い水準です。

QQQ

 

QQQの四半期毎の配当額の推移は、以下の通りです。

2023年12月の四半期配当額は1.02ドル(前年同期比+56.3%)です。

QQQ

 

過去1年間のQQQ(ドルベース)と、アメリカ株のETFであるVTI(ドルベース)の価格上昇率の推移は、以下となります。

2023年のQQQの価格上昇率は+53.8%と、VTI(+24.1%)を上回りました。

QQQ

 

過去10年間(2014年1月から2023年12月)のドローダウン(最高値からの下落率、月末株価)の推移は、以下の通りです。

2020年のコロナショック時にはQQQの最大ドローダウンはVTIより抑制されていましたが、2022年はVTIより大きいです。

QQQ

 

(参考)株価の推移(月末株価)

通常の目盛り表示の場合、近年の株価のブレ幅(上昇もしくは下落)が過去より非常に大きいと錯覚するため、対数目盛りで表示しています。

QQQ

 

アーク・イノベーションETF(ARKK)の組み入れ銘柄とリターン推移(2023年12月末) ハイパーグロース株中心
会社概要 アーク・インベスト・マネジメント(ARK Investment Management LLC) ホームページ:リンク先 国:アメリカ アーク・インベスト・マネジメント(A...
アーク・フィンテックETF(ARKF)の組み入れ銘柄とリターン推移(2023年12月末) デジタルウォレット等に注目
会社概要 アーク・インベスト・マネジメント(ARK Investment Management LLC) ホームページ:リンク先 国:アメリカ アーク・インベスト・マネジメント(A...
アーク(ARK)助言をもとに、非接触型ビジネス関連銘柄へ投資するデジタル・トランスフォーメーション株式ファンドの特徴
ファンド概要 デジタル・トランスフォーメーション株式ファンド(愛称:ゼロ・コンタクト) ホームページ:リンク先 設定日:2020年7月31日 信託期間:2030年6月7日まで ...
VT(バンガード世界株式ETF)の特徴と組み入れ銘柄、配当・リターン推移(2023年12月末) 銘柄数は9,000超
会社概要 バンガード(Vanguard) ホームページ:リンク先 国:アメリカ バンガード(Vanguard)は、アメリカに本拠を置く、1975年に設立された、低コストのインデック...
レバレッジ型ETFや投資信託のデメリットは、もみ合い(レンジ)相場に弱く、投資効率を悪化させる
レバレッジ型ETFや投資信託の特徴 レバレッジ型ETFや投資信託は、日経平均など対象とする指数(原資産)の値動きの数倍の変動を同期間で達成するように、先物取引などを用いて運用する金融商品です。 例えば、日経平均レバレッジ(2...
タイトルとURLをコピーしました