会社概要
インベスコ(Invesco)
ホームページ:リンク先
国:アメリカ
インベスコ(Invesco)は、アメリカに本拠を置く、1935年に設立された、独立系の資産運用会社です。
2021年3月末時点のAUMは1.4兆ドルです。
QQQの特徴
QQQ(インベスコQQQトラスト・シリーズ1)は、株価指数の開発・算出等を手掛けるナスダック社が算出するナスダック100に連動することを目指したETFです。
ナスダック100はアメリカのナスダック市場に上場する時価総額上位100社(除く金融)で構成されます。
S&P500はアメリカ企業のみで構成され、採用基準に黒字であることが求められる一方、ナスダック100はアメリカ以外の企業も対象となり、赤字企業でも採用される可能性があることから、成長率が高い新興企業も含まれる点が大きな特徴です。
経費率は0.20%と、バンガードのETFと比較するとやや高いですが、日本のインデックスファンドとほぼ同水準で低コストと言えます。
QQQの特性は、以下の通りです。
ROEが非常に高い水準です。
QQQ(2022年3月末) | |
銘柄数 | 102 |
時価総額(平均) | 1兆162億ドル |
PER | 28.00倍 |
予想PER | 25.47倍 |
PBR | 7.89倍 |
ROE | 44.8% |
セクター比率(2022年3月末)は、以下の通りです。
情報技術セクターが過半を占めます。
QQQの保有全銘柄と各銘柄の株価上昇率
QQQの構成全銘柄(2022年3月末)は、以下の通りです。
第1位はアップル(AAPL)の12.5%、第2位はマイクロソフト(MSFT)の10.2%、第3位はアマゾン(AMZN)の6.6%です。
102銘柄を保有していますが、上位10銘柄の保有比率は約54%と高水準です。
銘柄名 | コード | セクター(GICS) | 保有比率 | 株価上昇率(2022年3月) | 株価上昇率(年初来) | |
1 | アップル | AAPL | 情報技術 | 12.5% | 5.7% | -1.7% |
2 | マイクロソフト | MSFT | 情報技術 | 10.1% | 3.2% | -8.3% |
3 | アマゾン | AMZN | 一般消費財・サービス | 7.3% | 6.1% | -2.2% |
4 | テスラ | TSLA | 一般消費財・サービス | 4.9% | 23.8% | 2.0% |
5 | エヌビディア | NVDA | 情報技術 | 4.2% | 11.9% | -7.2% |
6 | アルファベットC | GOOG | コミュニケーション・サービス | 3.9% | 3.5% | -3.5% |
7 | アルファベットA | GOOGL | コミュニケーション・サービス | 3.7% | 3.0% | -4.0% |
8 | メタ・プラットフォームズ | FB | コミュニケーション・サービス | 3.4% | 5.4% | -33.9% |
9 | ブロードコム | AVGO | 情報技術 | 1.9% | 7.2% | -5.4% |
10 | コストコ | COST | 生活必需品 | 1.9% | 10.9% | 1.4% |
11 | シスコシステムズ | CSCO | 情報技術 | 1.7% | 0.0% | -12.0% |
12 | ペプシコ | PEP | 生活必需品 | 1.7% | 2.2% | -3.6% |
13 | アドビ | ADBE | 情報技術 | 1.6% | -2.6% | -19.7% |
14 | コムキャスト | CMCSA | コミュニケーション・サービス | 1.5% | 0.1% | -7.0% |
15 | インテル | INTC | 情報技術 | 1.5% | 3.9% | -3.8% |
16 | アドバンスト・マイクロ・デバイセズ | AMD | 情報技術 | 1.3% | -11.4% | -24.0% |
17 | クアルコム | QCOM | 情報技術 | 1.3% | -11.1% | -16.4% |
18 | テキサス・インスツルメンツ | TXN | 情報技術 | 1.2% | 7.9% | -2.6% |
19 | ネットフリックス | NFLX | コミュニケーション・サービス | 1.2% | -5.1% | -37.8% |
20 | TモバイルUS | TMUS | コミュニケーション・サービス | 1.2% | 4.2% | 10.7% |
21 | イントゥイット | INTU | 情報技術 | 1.0% | 1.4% | -25.2% |
22 | ペイパル | PYPL | 情報技術 | 1.0% | 3.3% | -38.7% |
23 | アムジェン | AMGN | ヘルスケア | 1.0% | 6.8% | 7.5% |
24 | ハネウェル | HON | 資本財・サービス | 1.0% | 2.5% | -6.7% |
25 | アプライド・マテリアルズ | AMAT | 情報技術 | 0.8% | -1.8% | -16.2% |
26 | インテュイティブ・サージカル | ISRG | ヘルスケア | 0.8% | 3.9% | -16.0% |
27 | スターバックス | SBUX | 一般消費財・サービス | 0.8% | -0.9% | -22.2% |
28 | ブッキングHD | BKNG | 一般消費財・サービス | 0.7% | 8.1% | -2.1% |
29 | ADP | ADP | 情報技術 | 0.7% | 11.3% | -7.7% |
30 | チャーター・コミュニケーションズ | CHTR | コミュニケーション・サービス | 0.7% | -9.3% | -16.3% |
31 | マイクロン・テクノロジー | MU | 情報技術 | 0.6% | -12.3% | -16.4% |
32 | モンデリーズ | MDLZ | 生活必需品 | 0.6% | -4.1% | -5.3% |
33 | アナログ・デバイセズ | ADI | 情報技術 | 0.6% | 3.1% | -6.0% |
34 | CSX | CSX | 資本財・サービス | 0.6% | 10.4% | -0.4% |
35 | ラムリサーチ | LRCX | 情報技術 | 0.5% | -4.2% | -25.2% |
36 | ギリアド・サイエンシズ | GILD | ヘルスケア | 0.5% | -1.6% | -18.1% |
37 | リジェネロン・ファーマシューティカルズ | REGN | ヘルスケア | 0.5% | 12.9% | 10.6% |
38 | モデルナ | MRNA | ヘルスケア | 0.5% | 12.1% | -32.2% |
39 | バーテックス・ファーマシューティカルズ | VRTX | ヘルスケア | 0.5% | 13.5% | 18.8% |
40 | ファサーブ | FISV | 情報技術 | 0.5% | 3.8% | -2.3% |
41 | エアビーアンドビー | ABNB | 一般消費財・サービス | 0.5% | 13.4% | 3.2% |
42 | アクティビジョン・ブリザード | ATVI | コミュニケーション・サービス | 0.5% | -1.7% | 20.4% |
43 | パロアルトネットワークス | PANW | 情報技術 | 0.4% | 4.8% | 11.8% |
44 | マーベル・テクノロジー | MRVL | 情報技術 | 0.4% | 4.9% | -18.0% |
45 | メルカドリブレ | MELI | 一般消費財・サービス | 0.4% | 5.6% | -11.8% |
46 | マリオット・インターナショナル | MAR | 一般消費財・サービス | 0.4% | 3.3% | 6.4% |
47 | ASML | ASML | 情報技術 | 0.4% | 0.2% | -16.1% |
48 | KLA | KLAC | 情報技術 | 0.4% | 5.0% | -14.9% |
49 | フォーティネット | FTNT | 情報技術 | 0.4% | -0.8% | -4.9% |
50 | イルミナ | ILMN | ヘルスケア | 0.4% | 7.0% | -8.2% |
51 | キューリグ・ドクターペッパー | KDP | 生活必需品 | 0.4% | -2.0% | 2.8% |
52 | シノプシス | SNPS | 情報技術 | 0.4% | 6.7% | -9.6% |
53 | アメリカン・エレクトリック・パワー | AEP | 公益事業 | 0.4% | 10.1% | 12.1% |
54 | デクスコム | DXCM | ヘルスケア | 0.4% | 23.6% | -4.7% |
55 | ペイチェックス | PAYX | 情報技術 | 0.4% | 14.6% | 0.0% |
56 | NXPセミコンダクターズ | NXPI | 情報技術 | 0.4% | -2.7% | -18.7% |
57 | クラフト・ハインツ | KHC | 生活必需品 | 0.4% | 0.4% | 9.7% |
58 | クラウドストライクHD | CRWD | 情報技術 | 0.3% | 16.3% | 10.9% |
59 | オートデスク | ADSK | 情報技術 | 0.3% | -2.7% | -23.8% |
60 | コグニザント・テクノロジー・ソリューションズ | CTSH | 情報技術 | 0.3% | 4.1% | 1.1% |
61 | ワークデイ | WDAY | 情報技術 | 0.3% | 4.5% | -12.3% |
62 | エクセロン | EXC | 公益事業 | 0.3% | 11.9% | 15.6% |
63 | アイデックス・ラボラトリーズ | IDXX | ヘルスケア | 0.3% | 2.8% | -16.9% |
64 | オライリー・オートモーティブ | ORLY | 一般消費財・サービス | 0.3% | 5.5% | -3.0% |
65 | ケイデンス・デザイン・システムズ | CDNS | 情報技術 | 0.3% | 8.6% | -11.7% |
66 | ルルレモン・アスレティカ | LULU | 一般消費財・サービス | 0.3% | 14.2% | -6.7% |
67 | シンタス | CTAS | 資本財・サービス | 0.3% | 13.3% | -4.0% |
68 | モンスタービバレッジ | MNST | 生活必需品 | 0.3% | -5.3% | -16.8% |
69 | ルシード・グループ | LCID | 一般消費財・サービス | 0.3% | -12.4% | -33.2% |
70 | マイクロチップ・テクノロジー | MCHP | 情報技術 | 0.3% | 6.8% | -13.7% |
71 | アトラシアン | TEAM | 情報技術 | 0.3% | -3.9% | -22.9% |
72 | データドッグ | DDOG | 情報技術 | 0.3% | -6.0% | -15.0% |
73 | エクセル・エナジー | XEL | 公益事業 | 0.3% | 7.2% | 6.6% |
74 | ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス | WBA | 生活必需品 | 0.3% | -2.9% | -14.2% |
75 | アストラゼネカ | AZN | ヘルスケア | 0.3% | 9.0% | 13.9% |
76 | ダラー・ツリー | DLTR | 一般消費財・サービス | 0.3% | 12.7% | 14.0% |
77 | エレクトロニック・アーツ | EA | コミュニケーション・サービス | 0.3% | -2.8% | -4.1% |
78 | べリスク・アナリティクス | VRSK | 資本財・サービス | 0.3% | 21.0% | -6.2% |
79 | JDドットコム | JD | 一般消費財・サービス | 0.3% | -19.2% | -17.4% |
80 | アライン・テクノロジー | ALGN | ヘルスケア | 0.3% | -14.8% | -33.7% |
81 | オールド・ドミニオン・フレイト・ライン | ODFL | 資本財・サービス | 0.3% | -4.9% | -16.7% |
82 | ファスナル | FAST | 資本財・サービス | 0.2% | 15.4% | -7.3% |
83 | ゼットスケーラー | ZS | 情報技術 | 0.2% | 0.9% | -24.9% |
84 | イーベイ | EBAY | 一般消費財・サービス | 0.2% | 4.9% | -13.9% |
85 | バイドゥ | BIDU | コミュニケーション・サービス | 0.2% | -13.2% | -11.1% |
86 | ロス・ストアーズ | ROST | 一般消費財・サービス | 0.2% | -1.0% | -20.8% |
87 | マッチ・グループ | MTCH | コミュニケーション・サービス | 0.2% | -2.5% | -17.8% |
88 | バイオジェン | BIIB | ヘルスケア | 0.2% | -0.2% | -12.2% |
89 | パッカー | PCAR | 資本財・サービス | 0.2% | -4.1% | -0.2% |
90 | コパート | CPRT | 資本財・サービス | 0.2% | 2.1% | -17.2% |
91 | ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ | ZM | 情報技術 | 0.2% | -11.6% | -36.3% |
92 | アンシス | ANSS | 情報技術 | 0.2% | -2.0% | -20.8% |
93 | シージェン | SGEN | ヘルスケア | 0.2% | 11.8% | -6.8% |
94 | シリウスXM | SIRI | コミュニケーション・サービス | 0.2% | 7.5% | 4.3% |
95 | ベリサイン | VRSN | 情報技術 | 0.2% | 4.1% | -12.4% |
96 | スプランク | SPLK | 情報技術 | 0.2% | 25.8% | 28.4% |
97 | オクタ | OKTA | 情報技術 | 0.2% | -17.4% | -32.7% |
98 | スカイワークス・ソリューションズ | SWKS | 情報技術 | 0.2% | -3.5% | -14.1% |
99 | ドキュサイン | DOCU | 情報技術 | 0.2% | -9.5% | -29.7% |
100 | ネットイース | NTES | コミュニケーション・サービス | 0.1% | -5.9% | -11.9% |
101 | コンステレーション・エナジー | CEG | 公益事業 | 0.1% | 22.3% | #N/A |
102 | ピンドュオドュオ | PDD | 一般消費財・サービス | 0.1% | -22.7% | -31.2% |
QQQの価格、配当、トータルリターンの推移
QQQの価格上昇率(ドルベース)と、トータルリターン(ドルベース)の推移は、以下となります。
リーマンショックがあった2008年から2021年までのトータルリターンは年率+16.8%となりました。
過去のトータルリターンと価格上昇率(キャピタルリターン)の差であるインカムリターン(配当)は、1%程度です。
QQQの暦年毎の配当額の推移は、以下の通りです。
2007年から2021年のQQQの増配率は年率+18.5%と、アメリカ株のETFであるVTI(年率+6.4%)と比較して高い水準です。

QQQの四半期毎の配当額の推移は、以下の通りです。
直近(2022年3月)の四半期配当額は0.43369ドル(前年同期比+9.9%)です。

過去1年間のQQQ(ドルベース)と、アメリカ株式を投資対象とするVTI(ドルベース)の価格上昇率の推移は、以下となります。
2022年3月のQQQの価格上昇率は+4.5%と、VTI(+2.9%)を上回りました。
過去1年間では、QQQの価格上昇率は+13.6%と、VTI(+10.2%)を上回りました。
過去10年間(2012年4月から2022年3月)のドローダウン(最高値からの下落率、月末株価)の推移は、以下の通りです。
QQQはボラティリティが大きいイメージがありますが、VTIとほぼ同程度のドローダウンです。
(参考)株価の推移(月末株価)
通常の目盛り表示の場合、近年の株価のブレ幅(上昇もしくは下落)が過去より非常に大きいと錯覚するため、対数目盛りで表示しています。




