国別株式リターンランキング
以下のグラフは、2022年2月の主要12ヶ国の国別株式リターン(以下、MSCI、ドル建て)となります。
2022年2月の第1位はオーストラリア(+5.9%)、第2位はイギリス(+0.8%)、第3位は韓国(+0.8%)だった一方、ワーストはドイツ(▲6.8%)です。
2022年1〜2月の第1位はイギリス(+1.7%)、第2位はカナダ(▲0.6%)、第3位はオーストラリア(▲3.4%)です。

以下のグラフは、過去5年間の主要国のリターンランキングとなります。

国別バリュエーション
配当利回りランキング(2022年2月末)
以下のグラフは、主要国の国別配当利回りランキングとなります。
第1位はオーストラリア(4.83%)、第2位はイギリス(3.72%)、第3位はドイツ(2.90%)です。
配当利回りが相対的に高いエネルギーと金融セクターに強い国が、上位になりやすい傾向にあります。

国別PBRランキング(2022年2月末)
以下のグラフは、主要国の国別PBRランキングとなります。
アメリカ(4.46倍)が最も高く、韓国(1.18倍)と日本(1.35倍)が低い水準です。

国別予想PERランキング(2022年2月末)
以下のグラフは、主要国の国別予想PERランキングとなります。
オランダ(20.7倍)とアメリカ(219.7倍)が相対的に高く、韓国(9.5倍)と中国(11.1倍)が低い水準です。

国別予想ROEランキング(2022年2月末)
以下のグラフは、主要国の国別予想ROEランキングとなります。
第1位はアメリカ(22.6%)、第2位は台湾(20.0%)、第3位はスイス(18.8%)です。
日本は最下位(10.3%)です。












https://lloydy-investment.com/equity-netherland/
セクター別株式リターンランキング
以下のグラフは、2022年2月のセクター別株式リターンとなります。
2022年2月の第1位は素材(+2.5%)、第2位はエネルギー(+2.0%)、第3位はヘルスケア(▲0.4%)だった一方、ワーストはコミュニケーション・サービス(▲5.5%)です。
2022年1〜2月の第1位はエネルギー(+15.4%)、第2位は金融(▲1.3%)、第3位は素材(▲1.3%)です。

以下のグラフは、過去5年間の11セクターのリターンランキングとなります。

セクター別バリュエーション
配当利回りランキング(2022年2月末)
以下のグラフは、世界株式のセクター別配当利回りとなります。
第1位はエネルギー(4.11%)、第2位は素材(3.73%)、第3位は公益事業(3.38%)です。

セクター別PBRランキング(2022年2月末)
以下のグラフは、世界株式のセクター別PBRとなります。
情報技術(6.96倍)がダントツで高い一方、金融(1.30倍)が低い水準です。

セクター別予想PERランキング(2022年2月末)
以下のグラフは、世界株式のセクター別予想PERとなります。
情報技術(22.7倍)が最も高く、エネルギー(9.7倍)が低い水準です。

セクター別予想ROEランキング(2022年2月末)
以下のグラフは、世界株式のセクター別予想ROEとなります。
第1位は情報技術(30.7%)、第2位はヘルスケア(26.7%)、第3位は生活必需品(22.5%)です。
